仮想通貨の確定申告「いくらから?」誤解されがちなボーダーライン
仮想通貨の利益は「雑所得」に分類され、条件を満たすと確定申告が必要です。
この「条件」が人によって異なるため、まずは自分の立場(会社員・主婦・個人事業主など)を把握しましょう。
会社員の場合:年間20万円の壁
会社員は給与所得以外の所得(副業・仮想通貨利益など)が年間20万円を超えると確定申告が必要です。
たとえば、次のようなケースが該当します。
| 例 | 状況 | 申告要否 |
|---|---|---|
| 給与所得+仮想通貨で利益25万円 | 超過 | 必要 |
| 給与所得+仮想通貨で利益15万円 | 未満 | 不要(住民税申告は必要) |
ここで注意したいのが、「住民税申告」。
たとえ所得が20万円未満でも、市区町村への住民税申告は必要です。
👉 参考:国税庁|給与所得者の確定申告義務
主婦・学生・扶養家族の場合:48万円の壁
主婦や学生など、扶養の範囲内で生活している人は所得控除48万円がボーダーです。
仮想通貨での利益が年間48万円を超えると確定申告が必要になります。
| 扶養区分 | 控除額 | 仮想通貨利益 | 申告要否 |
|---|---|---|---|
| 扶養あり | 48万円 | 50万円 | 必要 |
| 扶養あり | 48万円 | 40万円 | 不要 |
| 扶養なし(学生独立) | 48万円 | 60万円 | 必要 |
扶養家族の範囲を超えると、家族側の控除にも影響します。
申告漏れで後から扶養外と判断されるケースもあるため注意が必要です。
個人事業主・フリーランスの場合:全所得を合算
個人事業主やフリーランスは、すべての所得を合算して確定申告を行います。
仮想通貨での利益も事業所得・雑所得に合算して申告します。
事業で仮想通貨を使う場合は、売上計上や経費処理にも関係するため、税理士のサポートが望ましいです。
👉 【仮想通貨 税理士 無料相談】暗号資産の確定申告を専門家に任せて安心サポート
「少額だから大丈夫」は危険:税務署は全取引を把握可能
取引所は国税庁に利用者の取引情報を提出しています。
つまり、取引履歴が20万円未満でも「誰が・どの取引をしたか」は明確に把握されています。
税務署のチェックポイントは次のとおりです。
- 取引履歴の照合(取引所提出データとの突合)
- 他所得との合算確認
- 無申告者への照会(e-Taxデータ連携)
👉 関連記事:【仮想通貨 確定申告 バレない?】危険な思い込みと実際にバレる理由を解説
所得区分ごとの判断早見表
| 区分 | 確定申告ライン | 注意点 |
|---|---|---|
| 会社員 | 年間20万円超 | 住民税申告は別途必要 |
| 主婦・学生・扶養家族 | 年間48万円超 | 扶養控除・家族控除への影響 |
| 個人事業主 | 全所得合算 | 事業収入・経費処理と一体で申告 |
所得の種類と計算方法
仮想通貨の利益=売却額 − 取得額
この差額が「雑所得」として課税されます。
たとえば:
- ビットコインを30万円で購入 → 50万円で売却 → 利益20万円
- 利益20万円を他の所得と合算して判定
複数通貨・複数取引所を利用している場合は、取得単価の平均法を使うのが一般的です。
👉関連記事: 【仮想通貨 計算ツールまとめ】初心者でも無料で使えるおすすめ3選と選び方
「バレなければいい」は間違い:延滞税・加算税のリスク
税務署はAIとビッグデータで取引履歴を自動照合しています。
未申告や過少申告が発覚すると、以下のようなペナルティが課せられます。
| 税違反 | 罰則内容 |
|---|---|
| 無申告加算税 | 最大15% |
| 過少申告加算税 | 最大10% |
| 重加算税 | 最大45% |
| 延滞税 | 年率7.3%(令和6年度実績) |
「知らなかった」は理由にならず、悪質と判断されれば重加算税が課されることもあります。
自分でやるのが不安なら無料相談を活用
仮想通貨取引が増えると、所得判定や税計算は急に難しくなります。
もし「20万円超えてるか微妙」「扶養内か不安」といった場合は、早めに専門家に相談しましょう。
現在、仮想通貨対応の税理士が初回無料相談を実施中です。
👉 【仮想通貨 税理士 無料相談】暗号資産の確定申告を専門家に任せて安心サポート
執筆者情報
筆者:おみつ
職業:システムエンジニア(ETHのマイニング経験あり)
出典:国税庁/金融庁/Freee税務記事/CryptoCPAブログ
まとめ:金額の基準を理解して、安心の申告を
仮想通貨の確定申告は「いくらから?」を理解すれば怖くありません。
20万円・48万円の基準を超えたら、早めに準備を。
少しでも不安があるなら、無料相談で自分の状況をチェックしておきましょう。
関連記事


コメント